
【感染疑い患者さま】および【PCR・抗体検査】診察予約
※ 一般外来の患者さまは予約不要です。直接ご来院いただき、一般用入り口からお入りください。
※ 発熱外来の診療開始は午前10時からです。
全ての科目が専門医診療
【呼吸器専門医】の感染症・呼吸器内科 |
---|
・せき(咳)、たん(痰)、のどが痛い ・かぜ(感冒) ・インフルエンザ ・新型コロナウイルス ・発熱外来、接触者・帰国者外来 ・ぜんそく(気管支喘息・咳喘息) ・タバコ病 (肺気腫・慢性気管支炎・COPD) ・睡眠時無呼吸症候群 |
【アレルギー専門医】のアレルギー科 |
---|
・はなみず、はなづまり ・アレルギー性鼻炎 ・花粉症(季節性アレルギー性鼻炎) ・蕁麻疹(じんましん) ・アレルギー検査 ・食物アレルギー ・蜂(ハチ)アレルギー ・エピペン処方、使い方指導 ・アレルゲン免疫療法(スギ・ダニ) |
【総合内科専門医】の一般内科 |
---|
・高血圧症 ・糖尿病 ・高脂血症(脂質異常症) ・痛風(高尿酸血症) ・頭痛 ・貧血症 ・動悸(どうき)、息切れ ・禁煙外来 ・各種健診、CTドック |
各種検査
【新型コロナウイルス】 |
---|
・当日結果がわかるPCR ・当日結果がわかる抗原検査 ・抗体検査 |
【画像検査】 |
---|
・最新CT完備 ・レントゲン検査 ・超音波検査(心臓、腹部、血管年齢) |
【呼吸器、循環器検査】 |
---|
・スパイロメトリ(喘息、COPD) ・呼気中一酸化窒素濃度(喘息) ・アプノモニタ(睡眠時無呼吸症候群) ・心電図検査 ・24時間心電図検査 ・呼気中一酸化炭素濃度(禁煙外来) |
【その他の検査】 |
---|
・アレルギー検査(IgE測定) |
院内トリアージについて
患者様の体調変化に迅速に対応し、待ち時間中の悪化を防ぎ、緊急性の高い方に迅速に医療を提供するため、以下の時間において院内トリアージを行っております。
- 平日: 18時以降
- 土曜日: 12時以降
- 日曜・祝日など
この取り組みは患者さまの安全と健康を最優先に考えたものであり、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
(概要) 時間外(夜間・休日または深夜)に受診された患者様に対し、その病状を確認させていただき、当院が定める基準に基づいて緊急度や重症度を判断、診療の優先順位を決める「院内トリアージ」を実施いたします。 トリアージとは患者様の症状に従って緊急度を判断し、診療の優先順位付けを行います。 患者様の緊急度や重症度によって決定いたしますので、ご来院された順番での診察とは限りません。 場合によっては、後から来院した患者様を先に診療することもございます。 負担額について、診療に係る料金に「院内トリアージ実施料」を算定させていただきます。 国で定められている実施料の保険点数は300点となり、自己負担額は3割負担の方であれば900円の自己負担が生じることになります。